2022.05.19
こんにちは😃
愛知県一宮市にあります、エトワール音楽教室の大森です🎶
さて、本日は先日受講しました、今野先生のピティナコンペオンラインセミナーについてお話させて頂こうかなと思います🎶
zoomでのオンラインセミナー。
今となっては当たり前となりましたが、コロナ前は考えられなかったですよね。
以前はこの先生のセミナー受講してみたいなと思っても、遠方の先生ですと、なかなか受けられなかったりしましたが、今は多くのセミナーがこうして自宅にいながら先生の貴重なお話のエネルギーを頂けるので、自分自身の勉強もしやすくとても有難いですね😊
今回は今野先生の講座だったのですが、とてもテンポがよく、お話も楽しくてあっという間の2時間のセミナーでした🎶
ピティナの課題曲(クラシック)の各曲の解説や注意点、また先生方が指導において苦労されている点なども共有する時間もあり、
そうそう!うちも生徒もそこが弾きにくそうで…と共感したり、先生方のアイデアを頂き、早速この練習方法やこの解釈でレッスンを進めてみようかな🎶と、とても実りある時間でした😊
何よりも一番印象に残った事は、先生自身の解釈や弾き方を生徒さんに押し付ける事なく、生徒さんが最大限輝く方法を、レッスン内で一緒に作られているという点でした。
これについては私も常日頃、生徒さんと向き合う際に考えている事でしたので、先生が仰っていた事に深く共感しました😊
私自身もコンクールの審査をさせて頂いたり、様々なコンクールなどを見聞きする中で、表現や間まで全く一緒で…きっとあの子とあの子は同じ先生なんだろうな…なんて感じてしまう事もあったりします。
それが一概に悪い…とも言えませんが、私の個人的な見解としては、個々の体つき、手の大きさ、得意な事柄がそれぞれ違って当然な訳ですから、一人一人の生徒さんが一番輝く表現を導き出す事が、私の使命だと思っています🎹
さぁ、コンペ本番まであと1ヶ月をきった生徒さん達もいらっしゃいますね😊
お客さんさんや、審査員の先生方が、もう一度この子の演奏を聴いてみたいわ🎶と、思ってくださる事こそが、本選への出場権です。
心に残る演奏を目指して頑張りましょうね🎶