1週間ほど前に、固いボトルのキャップを無理に力を入れて開けたら、そのあと右手首が痛くなり、最初はあまり気にしてなかったのですが、だんだん痛みがひどくなってしまいました

以前に左手もやったことがある腱鞘炎とそっくりな症状

今週末から発表会が続くので、伴奏や講師演奏など弾かないわけにはいかないし、必要最低限の練習だけして、なるべく使わないようにしています。
レプレ新宿のハクエイ・キム先生のジャズピアノレッスンで、腱鞘炎の話をしたら「では今日は弾かないでブルース作ってみましょう」というこになり、何年ぶりかのオリジナル(笑)
手のこと思って作ったせいかGmの暗いブルースになったので(^^; Ebからコード付けてみたらなんだかおもしろい感じになりました。
しかもハクエイ先生が弾いてくれたらかっこいい

楽譜書くのも手書きより楽でしょとNotionという楽譜作成アプリを教えていただき、さっそく帰りの電車でiPhoneで作ってみました

写真はiPadと共有してiPadの画面です。
譜面ソフトはいくつか使ってみたことはありましたが、どうも面倒で手書き派でした。
でもこれは画面上のピアノのキーボードでリアルタイム入力できるし、簡単な楽譜ならすぐできちゃうのでリードシート作るには便利そう。
iPhoneでもリアルタイム入力でベロシティまでちゃんと入るってびっくりでした💦
楽譜には必要ないけど(^^;音色も追加すればかなり本格的なものになるみたいです。
再来週の生徒がトリオで出る発表会のリードシートも作ってみました。
まだ慣れてないので小節のレイアウトとか記号を探すのに手間取ったりしますが、きれいだしこれなら使えそうです

たぶん腱鞘炎じゃなかったら今まで通り手書きにしていたと思うので、怪我の功名

かな(^^;