2015.07.25
私が勤務しているカワイ音楽教室は発表会シーズン真っ盛り。
約一週間、5会場で1200人以上の生徒さんが参加します。
私は昨日で自分の生徒の部は全て終わりました。
初めて弾き語りをした大人の生徒さんや
妖怪ウォッチメドレーを私と連弾した子や
四半世紀習っていて初めてトリを務めた生徒さんなどなど
一人一人にみんな素敵なストーリーがあって、毎年のことながら皆さんががんばってる姿を見て、ウルウル感動しちゃいました♪
ちょっと最近気になったことをひとつ。
発表会で時々見かける親子連弾。
パパやママがピアノ経験者だと
「じゃあ、親子で連弾しようか!」って話になるのでしょうが
これまた時々見かけるのが
本番で親のほうがガチガチに緊張してしまって
何がなんだかわからなくなり
子どもが困って親の顔を覗き込むパターン(^^;
たぶん「昔習ってたし発表会も出てたから大丈夫」と思って
お洋服もお揃いにしたりと張り切って参加したものの
いざ出てみたら緊張のあまり全く思うように弾けない。
そうなると余計にパニックになりわけわからなくなる。
楽譜置いてあってもダメなんですよね、こうなっちゃうと。
ひどいときは子どもに
「もうママとなんて弾きたくない!」なんて言われたり(;O;)
高い代金払って申し込んだDVDなんて見たくもなかったり(/ω\)
人前でピアノを弾くときの緊張感って本当に独特のもので、人前に出ることに慣れている芸能人の方や、講演やセミナーを仕事にしているような方でも緊張して弾けなくなることはよくあります。
なのでレッスンを受けていないパパやママが
あまりに無防備に気楽に参加するのは要注意です☆
連弾をするなら必ず何度も二人でレッスンを受けて
できれば何度かリハーサルで少人数でもよいので人前で弾く練習をして
120%仕上げて参加することをオススメします♪