2025.01.28
ジブリでとリクエストをいただいていた付点四分音符とタイの応用曲は、千と千尋の神隠しより「いつも何度でも」に決まりました。
残念ながら季節の要素は抜けてしまいましたが…
(前回投稿ブログをご覧ください)
カワイ季刊誌「音のゆうびん」に掲載されたアレンジ楽譜で連弾を楽しみます。
間もなく立春を迎えますが、まだまだ寒い日が続いております。
そんなときは体を動かし、身も心も温めます。
きょうだいグループコースでは、みんなで手をつなぎ輪になって風船キックを楽しんでおります。
風船を落とさないように順番にキックで繋ぎます。
不規則な動きの風船をあっちだこっちだと声を掛け合いながら必死に追いかけ、右に左にわいわいがやがや。寒いと縮こまっていた体も自然と温まります。
私にとってはいい有酸素運動です。しっかり参加しています。
体が解れると、その後の音楽活動も伸び伸びとしているように見受けられます。
楽器の演奏は巧緻運動ですので、より演奏に集中し音楽を深めていくためにも、このような補佐活動も積極的に取り入れております。
「教室は音楽を満喫するところ」という共通認識のもと活動しております。
身も心もホッと(Hot)活動のご紹介でした♪