2022.10.15
気づけばもう10月。
先日の3連休はお祭り、
そして今日は保育園と幼稚園の運動会。
家の裏の田んぼは稲刈りが終わっています。
秋は芸術の秋です!
******
ところで、
学生時代、練習していたチェルニー30番
嫌いできらいで仕方がありませんでした。
ただ指の練習で弾いていて面白くないから。
ところが!
根津先生のチェルニー30番!
昔使っていた教材と違って
題名がついており、
(先生の生徒さんがつけたとおっしゃっていました)
順番も簡単なものから。
そして
どういうふうに弾いたら良いのか、
ちゃんと書いてあります。
まぁ根津先生の弾くチェルニー30番の
綺麗なこと!
チェルニーが本当はちゃんと美しく綺麗なメロディーを作曲していたのですね。
根津先生がこのチェルニーを弾くために
どういう練習をすればよいか
指や手の使い方の講座を受けて
また練習し直さなきゃ!と刺激を受けました。
この30曲、
しっかりと練習すれば
ショパンの練習曲に繋がると
おっしゃっていました。
これはやるしかない良い教材だと
改めて痛感しました。