2025.06.25
お家での練習、何をしたらよいのか分からなくて…と、先日教室移籍してきた子の保護者さんに聞かれました。
よく見るのは、とりあえず最初から最後まで何回も弾く!ですね…!
個人的にこれは、うまくなるのに時間がかかる方法だと思っています。
苦手なところは苦手なままで、得意なところだけがどんどん伸びていくので、一曲の中で差が広がっていくのです。
平仮名や漢字と同じで、苦手な部分だけ何回もやる、文章→文節→単語まで、できないところは細かく区切る。
レッスンの時、最初のうちはこういう練習をしてねと言っておりますが、何回かすると練習してきてねとだけ伝えて、どう練習してきたかを確認する回を作ったりしています。
ピアノでも勉強でも、自分で考えて工夫する力を付けてほしいなあと思っています。
(この感覚故に、厳しいと言われがちな気もします)