2023.12.19
先月末は、水戸芸術館での「バボラーク・アンサンブル with 吉野直子」の演奏会、そして今月初めはクリスチャン・ツィメルマンさんのリサイタルを聴いてきました。
どちらも絶品!
「バボラーク・アンサンブル with 吉野直子」では、ホルンと弦楽四重奏、ハープの音が森みたいな音だなって思う瞬間があったり音の出た瞬間から音が消えた一瞬後まで美しくて、もう最高でした♪
私にとってバボラークさんのホルンは特別。
バボラークさんのホルンもホルンそのものも、やっぱり好きだし、ホルンが好きでよかったと思いました。
ツィメルマンさんのピアノは…
本当にすごかったーー!!!(としか言いようがない(笑))
この世界にこんな音があるのかと思うくらい、1つ1つの音も響きも音の間も、それはそれは豊かで美しくて。
「いい音楽を聴いた」「この曲を聴いた」というより、「ピアノ」や「音楽」の領域を超えた何かに包まれたような時間でした。
いやすごいなー。
そして先週末は、ピアノ友達の教室の発表会に参加させていただきました。
習い始めて半年くらい、というお子さんから、大人になってからピアノを始められた方、子どもの頃から続けている方、演奏もソロ、連弾、弾き語り、ミュージックソウ、サックス、ビオラ、バイオリン、鍵盤ハーモニカと多種多様。
これまた「音楽が好き」や「一生懸命」が伝わってくる素敵な演奏ばかりで、本当に楽しい一日でした。
そんなこんなで、いろんな「素晴らしい音楽」に出会えたこの頃。
楽しいし、私もがんばろうって、とても良い刺激をもらえました。
やっぱり、生の音楽っていいですね。