2023.02.02
今日も卒業式の伴奏オーディションがN小学校で行われた筈ですが、結果はどうでしょう。
教室から2名希望者がいましたので、上手くいったとしても、1名は選ばれないという事になります。2人とも良く弾けていると思っていますので、結果は多少は気になります。
受かれば嬉しいし、落ちれば悔しいでしょう。
でも、オーディションに参加するとピアノが上達するというのを実感した生徒さんもいます。
I小学校では昨年と今回2回オーディションがありました。
2つとも挑戦したNちゃんですが、残念ながら選ばれませんでした。ピアノを弾ける人がとても多い学年なので、大変だったと思います。
が、負けずに挑戦する姿勢に感心していました。
Nちゃんはその間にグレード試験に合格しました。
また、オーディションが終わっておさらい会の曲を弾いてみると、あら不思議、とても楽譜が簡単に見えてきたようです。
疲れるから、とか面倒くさいなど理由をつけて弾く力はあるのにパスしてしまうお子さんも時々いらっしゃいます。
確かに曲によってはこんなの弾けるの?2週間で?とかいう事もあったりします。
でもそこで少しでも努力すると、やはり力というのは蓄積されていくと思います。
Nちゃんが、少し不思議そうな、でも嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。