2019.05.05
4月28日に無事発表会を開催することが出来ました。
お休み中にビデオで生徒さんの演奏を娘と聴きながら、簡単ではありますがコメントを書かせていただきました。
今回は4月ということもあり、年長さんから一般まで、特に小、中学生が多かったです。
昨年の練習会で青ざめていたT君は、発表会の大舞台では元気良く弾けました。
2週間お休みして本番だったI君も、とても上手に弾けて驚きました。
肩を痛めて、前々日に痛み止めの筋肉注射(かどうかは分かりませんが、かなり痛い注射のようです)を打ちながら長い曲を堂々と演奏した中学3年生のKちゃん。
皆それぞれ色々な思いを抱えて練習して来ている筈です。
練習以上に弾けた人もいれば、思うようにいかなかった人もいたと思います。
弾けた人はそれが自信に繋がると思いますし、弾けなかった人はそれがバネになると思います。
また、発表会だけが発表の場ではないので、他の所で上手くいっていれば、それで良いとも思います。
(例えばオーディション、コンクール、グレード試験等)
既に9月に練習会を予定していますので、是非参加してください。
またS先生の到達度テストを少々真似させていただいて、レッスン室で第1回到達度テストを行うことに決定しました。
既に10数名の申し込みがあります。
是非参加してみてください。
ご質問等ありましたらお声がけください。
✳︎今年の会場は、今までで一番静かだったと思います。
素晴らしいマナーだったと思います。
ご協力いただきまして、ありがとうございました。