2021.05.06
譜読みの力をつけるには
将来、弾きたい曲を弾きたい時に弾けるように…ピアノをスタートした時から心がけてほしいことがあります。
音を読み、鍵盤を探す…
最初はドから、
ひとつひとつ。
ご家庭で見守ってくださっているお母様から、
ときどき、お子様の自宅練習の様子を聞かせていただくことがあります。
「ママはだまってきいててね♪」
というのですが…
「首を音符→鍵盤→音符→鍵盤👀と上下に振り、なかなか進まない…😅笑」
確かに幼児さんくらいだと、そうなりますね…😅
習い始めの大人だってもちろんそうなりますよ〜。
お友達はどんどんいろいろな曲を流れるように弾いているのに…
お母様のお気持ちわかります😓
今はじっとがまん…の時です💦
先の将来のために。
耳から入れてしまうのは簡単です♪すぐ弾けます。
文字を教えるのと同じで、
本を読むことが大切と言われるように、、
音を自分で弾けるようになって、たくさんの曲に触れることが大切です♪
お子さんと楽譜選びをしてみて、この楽譜(本を選ぶように)弾いてみたい!と思う楽譜に出会えたら、ぜひ購入されて弾かせてあげてください💕
分からないところはレッスンに持ち込んでも構いません♪
音、リズムが読めるようになってから、良い耳を育てていきたいです♪
他のお子さんと比べずに、温かく見守ってくださいね💕