2019.09.29
生徒さんの成長を感じる時🌼
小4のNちゃんのお話です。
夏休み前に小学校で合唱の伴奏者を募集し、9月中旬以降にオーディション。そんな流れの中、Nちゃんが楽譜をもらってきたのは、
なんと!9月になってから。えー!
しかも、普段 練習している曲より数倍難しい曲😣
うーん。。。間に合わない💧
でも、Nちゃんの眼は1ミリも諦めてなんかなくて!
「わたしは、火曜と木曜がヒマなの。先生は、いつなら大丈夫?」
ん?まさか、補講レッスンの交渉?
Nちゃん、本気だ。。。🧐
わかった!先生も、最良の練習方法を全力でサポートするね🎹
それから、Nちゃんは、週2回ペースでレッスンを受けにきてくれました。
レッスンのない日は、毎日いったい何時間弾いたのだろう。。。
初めて踏むペダル。。並大抵の努力ではないはず🤨
そしてなんと、強弱までつけて弾けるようになって、オーディションに臨めるまでに🌟
この曲、好きなんだ♪って言ってたけど、
すごい すごい❣️本当にすごいよ Nちゃん♪
子供の可能性って、無限大!
あきらめない心って素晴らしい!!
お子さんの成長は、
いつ何時 訪れるかわかりません。
ピアノ伴奏のチャンスがあるとき、
好きな曲に出会えたとき…など、
いつ その「努力」に巡り合えるか、
巡り合えたとき、それが成長のとき😊
大切なことをたくさん学んだNちゃん。
オーディションは、落ち着いて、今までの努力をせいいっぱい披露してきてね🥰