2025.06.06
早いもので、もう6月⁉️一年も半分過ぎようとしています。
今年は、教室の発表会が無い年なので、今月はステージ経験としてピティナピアノステップのステージにチャレンジです。
やはりステージ経験は大事です。その日を目標にちゃんと演奏出来るようにみんな頑張るので練習の目標ができます。
最近感じる事なのですが、お子さんがピアノに興味を持ったので通わせはじめたのですが、なかなか思う様に弾けずに興味がなくなってきた。。。
と言う傾向です。
ピアノをステージなどで弾いているのを見て、かっこいいって思ったり、素敵💓と思ったりするのですが、曲をステージで弾ける様になるには、やはり日々の練習が必要ですね。そして小さなお子さんがお家練習をある程度継続するには、やはりお家の方の声掛けやサポートをお願いすることになります。
今はママもパパもフルタイムでお忙しいお仕事の中、限られた時間の中でお家練習管理をするのはとても大変。なので、どーしてもお子さん任せ。。でもピアノを弾くと言う事は
結構難しく忍耐も居るし繰り返し練習してもなかなか上手くできない事も。。。
そんな時、お家の方が寄り添って励ましてくれたら明日また頑張ろうとなれるんだとおもいます。
それが無いと、なかなか思うように弾けずにどんどんピアノを弾くのが大変になってしまい、練習しないお子さんのせいだけにしてしまいますが、それだけピアノを弾くと言うことはなかなか大変な事なんだと思うことがあります。
教室でのレッスン見学はいつでも自由です。
小さなお子さんは、お家で何をどういう風に気をつけて練習したら良いのか、なかなか持ち帰れない事もあると思います。お家の方がレッスンに付き添えなくても、レッスンでやった練習方法が分かりにくい時は動画で送る事もありますね。あとはレッスンノートを一緒に見返して頂くだけでも良いかと思います。
大変だとは思いますがお子さんが興味を持って始めたピアノを何とか身につけさせてあげたいという思いがお家の方にも持って頂けたら、練習で上手く出来ない時があっても、上手に弾ける様になれば楽しいと思える様になると思います。
ピティナのリハーサルには、ピティナの本番は部活や塾、お仕事などで忙しい中高校生や
大人の参加できな生徒さんも目標になるからと参加します。自分の演奏経験の他、色々な人の演奏を聴けるのも楽しみにして頑張りましょう♪