2025.08.07
インクルーシブ教育とは???
「障害がある人も無い人も、ともに学ぶ」
という意味です(*^^*)
20年程かけてたくさんの生徒さんたちを指導しながら
『子供も大人も高齢者も、障害のある方も無い方も、さらに学歴も関係なく誰もがわかりやすいレッスンする方法はないか??』
と日々研究を続け、
ついに私独自のメソッドを開発しました。
クセの無い正統派のレッスンというベースは崩さず開発し、
三条市に拠点をうつしてから早8年。
毎年生徒さんたちの発表会を視聴しつつ、
「緊張しても手を震えにくくする方法」
「本番で失敗しにくくする方法」
「綺麗に聴こえる表現奏法」
「いつの間にかリズムが勝手に取れている魔法レッスン」
をさらに研究し、
ここ4年間の生徒さんたちの演奏をみて、
…………ついに完成した!!…………
とハッキリと断言できる状態になりました。
発表会に出場していただいた生徒さんたちはほぼノーミスで堂々のびのびと演奏します。
緊張しやすいお子さんはだいたい2分の1の割合いですが、
舞台に上がってしまえば教室で演奏していた時とほとんど変わらないか、
むしろ緊張が程よい刺激となり集中力が高まった結果、
120%実力発揮の方も☆…*☆…*☆…*☆
リハーサルも本格的に行うため、
リハーサルで緊張してしまった生徒さんも
当日はスキップしながら舞台裏に行くなどする様子が見られました(笑)
保護者様は皆さん笑顔で、
『良かったです!!なんか、すごく良かったです!!』
と言って下さり、
生徒さんたちも全員「また来年も出る!」
「部活によるけどどっちでも(笑)」
と、「もう出ない」という方はおりませんでした👏✨
発表会ご参加は任意、スモールステップの発表会ごっこご参加も任意です🎶
弾ける力が身につき自分に自信がついてからご参加される方もいらっしゃいますし、
いつピアノ熱が出るかは個人差がありますが、
6年伸び悩みねばってみて、
ついに成長期がやってきて、
やっぱり辞めなくて良かったという方もいらっしゃったりします。
ピアノですが、
実はものすごくたくさん取得しなくてはならない事があり、
何年も習ってみてようやく……
という方も非常に多いです。
簡単にできると思われている保護者様が増えてきましたが、
なんせ英才教育に入ってるぐらいなので、
そういうものなんだな……
と思って、長い目あたたかく見守ってみて下さいね☆
大人のせいとさんで、
「どんぐりころころ」
「ぞうさん」
「海」
の童謡を弾いていただく機会も多いのですが
『は〜っ💦こんな難しいんですね💦当番の保育士さんが弾けないと正直ちょっとイライラしてたんですが、まさかこんなに難しいと思いませんでした💦』
のいう感想も出たりします(笑)
ですが、私のメソッドで理解していただき、
地道に一回ずつでも正し〜く練習の努力をしていただければ、
「いつの間にか『魔法』にかかって弾ける日がきます☆」
現在
㈪17時、㈮18時、20時
の生徒さんを大募集しております🎶
ピアノに憧れがある生徒さん、
是非、あなたも私の魔法にかかってみませんか??
新しい生徒さんとの出会いを、
楽しみにお待ちしております🎶