2024.09.20
三条市に拠点をうつしてから生徒さん第一号、現在5年生の女の子の感想です♫
『私は、この秋でピアノ教室に通って7年がたちました。
私はテキストいがいでひく曲の中で、「ジブリ」の曲が好きです。
はじめての発表会のときは、1番ですごくきんちょうしました。
ですが、だんだんなれて、ピアノがもっと好きになれました。
これからもがんばりたいです。』
トピックスの1番はじめの、当時5歳だった彼女の感想です(*^^*)
毎年発表会にも出場しています🎹
今年は「クシコス・ポスト」に挑戦しました!
私は生徒さん一人一人の音色を大切にしています。
なので、「このような音色で弾きましょう。」
という声がけは、基本的にはしていません。
そうすると、はじめは正直、音色は中学年くらいまではとても美しい…
とは言えない事になるかもしれません。
そのかわり、子供らしいのびのびのした楽しげなサウンドになります。
ですが、面白いのはここからなんです。
丁度春頃から彼女、
音色がガラッ…………✨
と、変わってきたんです。
自分でこうして弾いてみよう…!
という工夫と感性が育ってくると、こういう現象が起きてくるのです。
それが一人一人の個性となっていきます。
アダルトな音色へと変化した技術で、
親バカならぬ教え子バカ状態ですみません🤣
本当にいい出来でした!!!!!
お母さんも本人も満足気な印象で、
自分で満足しないと褒め言葉をあまり受け入れない傾向がありましたが、
今回は特にニコッ☺
と笑顔でした✨
さてさて、もう忘れているかもしれないけれど、
5歳の時に私が『カスキの「夜の海辺にて」』を弾いていたら
真剣な顔でドアをバンッ!!!🚪とあけて、
「それっっっ!何のきょくっっ??!!
私、弾きたい!!!!」
と言ったのを、覚えているかな??☺
これは私の得意で大好きな曲で………♡
共感しあえてとっても嬉しい🌃
あと3年くらいで弾けるかなと思います😊✨
ブルグミュラーEND目指して頑張りましょう〜!
是非この目標の曲、
チャレンジしてみようね!?😉
次曲自由曲は
大好きな千と千尋の神隠しから
「あの日の川」です♫
左手の回転アルペジオに初チャレンジ👍️✨
夜の浜辺にては、左手アルペジオがコンプリートの鍵🔑
丁度いいですね♬