2025.05.22
✴︎講師演奏しました✴︎
2025年5月17日(土)
無事に開催いたしました🌸
講師4人他、正直、何人残ってくださるかな…と当日まで心配な程。
お身体の体調、ご家族のことやお仕事が重なり、やむを得ずどんどん不参加に…
子供達とは違い、大人の方って自分時間がないですよね。
改めて大人って、社会の責任と自分以外のことに時間を掛けて生きていらっしゃる、と感じさせられました。
そんな中、私のお教室から1名参加してくださったAさんは、なんとまだ習い始めて4ヶ月💦
このお話が持ち上がり、ようやく選曲が決まったのは3ヶ月前!というかなり過酷な状況の中でご参加くださいました👏
その上、本番は楽譜を見ないで弾いていらっしゃる…😳✨
本当に責任感が強く計画性のある方。
リハの姿で既に私は目がうるうる…😭
練習を頑張りすぎて右手首を痛められたり、
ストレスから帯状疱疹になったりと心配が続き…
こちらも申し訳ない気持ちでおりましたが
それを何とか乗り越えてやり切る姿…
言葉の出ない感動と感激が一気に押し寄せました。
ダンスも嗜まれて体を動かす方は、やはり脳がお若いのですね✨
終わった瞬間の
「あ〜終わったぁ〜♡」と
心の声がダダ漏れでなんてキュート🤣
戻ってくるなり思わずハグした私でした。
お疲れ様でした😭✨
参加者は一同
緊張で視線を感じるだけでダメ…と😱
なんで出るって言ったんだろう…
見ないでほしい…と💦
わかります。
やはり真面目で責任感の強い方ほど
ど緊張するもの。
本番前ってネガティブ感情が一気に湧き上がるのって、あれ、なんで🤣??
それはきっと
『成功させたい』
『綺麗な演奏をお届けしたい』
と願うからこそなのですよね。
それでも
その方らしい音色が響くのです。
性格や意志がちゃんと届く。
不思議ですね…✨
緊張の姿も演奏も全てが愛おしい🌹
その後は豪華なお弁当を囲み
有意義な時間を過ごさせていただきました☺️
講師演奏として私も一曲。
私も大人になってから
本番の緊張に負けて
いつもの演奏ができない体質に。
何故学生の時とは違うのだ〜!と
毎回新たな自分に出逢う感覚。
この緊張は全く慣れないもので
自分にとっては要らない障害だけれど💦
何かここに向き合うべき意味があるのだな、と受け止めています。
ラフマニノフは大好きな作曲家。
アンダンテカンタービレは
弾く時に何故か浮かぶ景色があって。
まだ薄暗い水平線に陽が登り
キラキラと水面を照らしていくような風景…
それが届いていたらいいな。
自分では全く納得のいく演奏ではなかったけれど
良い経験の機会を与えていただきありがとうございました。
そして
無事に開催できたことに
感謝申し上げます💐