2025.02.18
✴︎東京全国【仲良く銅賞】🥉✴︎
2025年1月26日。
東京虎ノ門ホールにて開催されました
日本バッハコンクール東京全国大会。
昨年末の動画予選にて
見事『優秀賞』を受賞されたお教室生の年長さん2名が
共に全国大会へ出場されました💐
幼児A部門『銅賞』
幼児B部門『銅賞』
と、仲良しペアが同じ賞を受賞されました🥉✨
なんと、帰りの飛行機もたまたま一緒だったとのこと?
どこまでご縁があるのでしょう🌸笑
(函館行きの便も少ないしね🤣)
同じ学年に切磋琢磨できる仲間の存在があるって尊いことです。
互いに相乗効果を産み出せる幸せな環境なのですよ😊
追いつけ追い越せで、お互いの底力を引き出し合えるのですね。
いつまでもお互いの存在を大切に想い合ってほしいなと思っています🌸
なんて、私から言わなくてもちゃんとそれができている二人。
かわいいねとか、上手だねとか、すごいねって。
ちゃんと相手を褒めたり、認めたり、尊敬できていることにいつも感動している私🥹✨
大人でも難しいことを何故この年齢でできるのか。笑
心も逞しく育っているから、できることですね🌸
私は今回同行できませんでしたが、動画を送ってくださりありがとうございます!
大舞台で頑張る姿にうるうるでした…😭✨
音色からも緊張が伝わり、力一杯頑張ったのだなぁと微笑ましく思いました。
実は…
本番の演奏が激変することを案じ、
直前レッスンでお守りとお手紙をお渡ししていました。
応援メッセージと共に
『いつもどおりひこうね』
という言葉を添えました📝
ピアノという繊細な弦楽器は
力むとキツイ音になりがち。
頑張りすぎず普段通りの豊かな音を響かせて欲しかったから。
きっと私のアドバイスとか
色んな想いを背負いながらも
最後まで弾ききってくれたのだなと、胸が熱くなりました。
コンクールはひとつの基準でありご褒美だから。
正解もゴールもありません。
どのような結果でも
落ち込まず、慢心せず。
次なる目標に向かってまた一歩ずつ進んでいくのみ。
舞台はひとりで立つことができません。
結果だけに目が行きがちですが、
ここまでこられたことに感謝できる人でいてくださいね。
積み上げてきた過程が何より尊い経験です。
素敵な演奏を聴かせてくれてありがとう✨
いつもサポートしてくださるご家族の皆様。本当にありがとうございました。
全国で演奏する姿を見届けられて私も幸せです…🌸
これからも指導者として
また一歩ずつ精進して参ります💐