2025.10.05
今ショパンコンクールの真っ最中です。といっても第一次予選ですが。分かりやすく①何人出るの?1日二回に分けて前半8人後半9人。1日17人。最後の日は後半8人の16人です。計84人②どこの国の方々?日本人は13人その中に(韓国/日本)と書かれている方もいらっしゃいます。中国人は日本の倍いらっしゃる。ショパンの国ポーランドは10人です。中には(中立参加)と書かれている方が数人。次にアメリカ人カナダ人と続きますがヨーロッパの方よりアジア人の多さが目立ちます。③何ページ暗譜(楽譜見ないで弾く)してるの?音大生でもいっぺんに5、60ページは抱えますから、100ページどころではないですその何倍かという量を覚える。先の予選曲まで用意して臨むのですから。仮に文学作品千文字一字一句間違えずに朗読しろと言われたらひゃー無理となりますが、やはり『音』『音楽』を覚える脳の部分は確かに違うと思われるので文学作品を覚える脳とは違う『音楽脳』に記憶されるのではないでしょうか?だからそもそも『音楽脳』に記憶されなければ到底コンクール参加出来ません。プロ中のプロの凄さです。ただ記憶するでなく『音楽』という芸術作品に仕上げるのですから、演奏会のチケット代か高くても納得です(音楽会高いと言ってる人多いですけど、話飛んだ、)