2025.09.02
私事ですが昨日ある有名なホールでのコンサートに出演してきました。(無料)ピアノの音色もタッチも今までに経験した事ないピアノで有名な〈スタンウェイ〉というピアノだったのですが、どのように客席に音が届いているのだろうかと、リハーサルの時に心配になりました。自分の手元と客席での聴こえは意外と違うもので、客席でも前真ん中後二階と音の響き音の波の感じ方は違うねと仲間うちで話した所です。これは生のピアノだから体験出来る事で正直電子ピアノでは体験出来にくいです。ピアノの音色は曲の場面場面で変わります。それが表現となります。表現は指のさまざまな使い方で音色を作りますが本来のピアノの特性にも適応して耳でよーく聴いて音を作ります。その過程が学びです。だから色々なピアノに触れると考えさせられる事がたくさんあります。そのへんが電子ピアノと大きく違う所でピアノ好きな人達の楽しいピアノ談議になります。時々現実逃避かなと思う時もあるけどピアノの心地よさに酔える楽しい時でもあります。