2025.08.24
耳が聴こえるということは単にピアノや楽器をやっているか否かではなく、人と人のコミュニケーションにも関わる大きな事だという記事を読んだ。確かに、相手が何を喋っているかが分からないとうまくコミュニケーションがとれないし、物事の理解が正しく出来ない事もあるだろう。ピアノをやっていると、意外と周りの音やたくさんの人の声を聞き分けやすいと思う。私事で恐縮するのですが、水泳大会で泳いでいる時、「ヘーイ!ヘーイ!」と応援の声がかかり、自分のチームのコーチの声だったのだが、その声に合わせて平泳ぎの手を回しピッチが上がりスピードが出た事がある。他の方は若い方でも泳いでる時は何も聞こえなかった。と言っていて、普段から〈『音』を追う〉習慣があるのは事実であると思う。〈音〉は何か危険が迫った時とかにも役立つと思うから、やっぱり『ピアノ』をやってて良かったと、こんな時に思ってちょっとほくそ笑んでる自分です。