2025.08.15
解剖学を知ってるピアノの先生はあまりいない。留学してた先生は意外といらっしゃる。私は両方のタイプの先生に教わった事があります。音大の先生や今時だからYoutube配信してる先生に留学経験のある先生はたくさんいらっしゃる。ある千葉の音楽院は講師が全員留学経験ありの講師ばかりでそれをとても全面に出し強調している。然しながら何も知らない大人の初心者の生徒さんの発表会の演奏を聴いてちょっとがっかりした。解剖学を勉強なさった先生の同様な生徒さんはびっくりする程お上手だった。私の経験上も解剖学を分かってる先生は生徒さんの欠点を人間の身体の使い方から診て直してくれる。留学していてピアノの事とことん学んだ先生も勿論素晴らしいけれども教える視点が違うと感じる。〈スラーの弾き方〉1つ解説するのにも、解剖学を知ってる先生のほうが納得して習得しやすいと感じます。私は解剖学については間接的に教わったり本を読んでる程度ですが、解剖学により人間の身体を知っている事は〈身体を使うピアノ演奏〉にとって大きいと思っています。