2025.06.06
週に2回位ヨガをやっているのですがこの身体ほぐしが良いとピアノの指がよく回ると思います。もちろん個人差はあると思うけど身体の奥の普段使わない部分へのアプローチは指に関わらず良いと思います。前回は簡単な〈ヤシの木のポーズ〉で手の指をよく開いてヤシの木の葉っぱにみたてその手をまっすぐに伸ばしゆっくり頭の上に持っていきかかとを上げ10秒位キープ。それだけで指先に温かい又はピリピリした感覚が出ます。今回は違うヨガコーチのポーズで猫が前足を前に伸ばし背中を反らせ伸びをするのに似ているのですが、横座りから左手(右手)を前に伸ばしお尻を上げその間に右手(左手)を通して手のひら上向きで身体がねじれ伸ばすようなポーズ。身体のどこと言われるとはっきり答えられないですが、まさに普段使わないで凝り固まっていた部分がほぐれ身体が柔らかく動き易く軽くなりました。そこでピアノの〈ハノン〉のたくさんのリズム変奏を今練習している曲に応用しましたが効果抜群でした。つまり、指を動かそうと思っても身体のどこか凝り固まった部分があるとスムーズにいかない。だから身体をほぐす事は重要で整体いくのもアリかも知れないけどヨガのポーズでほぐす事も出来るから良い事は色々取り入れて広い世界から指を動かすヒントをもらうのも大事と思いました。