2025.04.21
身体が楽器なのは「声楽」です。最近出会った声楽の先生は本当に本質的な事を教えて下さって、自ら音大に入って色々な先生に教わってきて初めて知った事や間違えた解釈をしていた事に気づいたとおっしゃっていました。その極レアな本当に上手くなる身体の使い方について事細かに惜しげなく教えて下さいました。プロの声楽家として活躍なさっている他に音大受験生や現役音大生、はたまた趣味のお年寄りまで様々な方を指導されていますが、レベルに関係なくプロの技を教えて下さいます。まず身体の部位毎のストレッチ(ヨガっぽい)事の大切さ。普段の生活で使ってない顔の筋肉とかの使い方。歌ですから口の開け方の細かな指導等など。ピアノも手指を使う訳だからその手指は身体に繋がっています。何事も体幹は大事。ピアノに座った時の姿勢は体幹がしっかりしてるか使っているかはとても重要です。指が回らないとか上手く表現出来ないとか指の繊細な動かし方は案外身体の使い方と絡んできます。物事大きく捉えてなおかつ繊細に考えて上達に繋げていきましょう。