2025.01.18
ピアニストは指がサラサラ動きますね。決して硬くならず柔らかい音で。素人は指を動かすのに苦労します。では日頃速く弾けない所や指の回らない時どうすれば指がサラサラ動くようになるのでしょうか。指は手に付いていて手は手首に付いていて手首は腕に付いていて腕は体に付いていてつまり、指を動かそうとしてその繋がっているどこかがスムーズに動かない固まってしまうと、指もサラサラ動かないのです。これら身体の使い方については既に研究されていて、《アレクサンダーテクニーク》《フェルデンクライス》などの本が出て20年以上経っています。力が入ると何事もスムーズにいきません。では力を抜くにはどうしたら良いでしょうか。手をだらんとした状態が地球の引力に引かれた力の入らない状態です。ピアノを弾く前や途中で指の回らない時にだらんとしてみましょう。だらんとした力の入らない状態で鍵盤の上に指をおき決して引力に逆らわずに弾いてみましょう。そんな事と思うかもしれませんが意外と力が入った状態と比べられるものです。もう一つは腕の付け根にある肩甲骨周りをほぐす事です。やはり身体は柔らかいほうが動きやすいです。人は皆クセがありどこか硬くなっていたり、片方に傾いていたりします。まず最初に指の動き易い身体を作る事も考慮に入れる事は大切と思います。