2024.08.17
あっ!ミスタッチはよくある事ですが、なぜ音を外してしまうのでしょうか?それは①次に弾く準備が出来ていないからです。ではどうしたら準備が出来るのでしょうか?それは、次に弾く音の所に合わせた指の形を弾く前に作っておく事が必要なのです。更に細かく言うと、音から音の移動の僅かな時間僅かな空中で前の音から素早く指の形を変えるのです。例えばドレミファソに一本ずつ指を置いてあればドレミファソは指が置いてあるから鍵盤に指が乗せてあるからよりレガート(音と音の隙間なくスムーズに移動できる)に弾けます。これは初歩の教則本にまず出てきますから、ピアノの基本テクニックのスラー奏法を取得出来ます。②音が飛ぶ場合はどうしたら良いか。それはフレーズ(ひとまとまり)を考えてその場だけを弾くのでなくある音から始まりどこに行き着くかをきちんと理解して弾く。そうすれば自然と次の音に指がいく。次が何か分からなければ指は準備出来ない。文章に(、)と(。)があるように、何々がどうしてこうなった。というように始まりの言葉が文になって理解できる。このまとまりを考えて弾く。その根底にはリズムがあるからリズムという流れによく乗って弾く。ミスタッチをなくすように試してみて下さい。