2022.01.28
私は野球の事はあまり知らない。けれども人並み外れた記録を残した、大谷翔平選手にはちょっと興味がある。なんでピアノの先生が野球に首突っ込むのと思うかもしれない。何か共通点でもあるの、と思うかもしれない。‘’あるんです‘’どちらも「身体を使う事」だからです。身体の使い方でピアノの演奏も変わります。弾けない箇所があって、たくさん練習もしたのに改善されない。気持ちばかり焦って四面楚歌になってしまう、何て時に少し離れた所から自分を見つめ直す。ストレッチをやって姿勢をただすのです。姿勢は全ての身体を使う事の中心だ。大谷翔平選手は、場面場面に合わせたトレーニングをしていて、自分に合う食べ物を摂っているそうです。皆が良いといっても、本当に自分にプラスになるかは分からないのです。だから、「一人一人に合うレッスン」が大切なのです。姿勢や食べ物は、ご家庭の日常にかかっているのです。よーく見極める事が大切。食べ物は身体を作り姿勢を作る元になる。これらを注意深くしましょう。ピアノをやっている私は、身体を動かす事、水泳やヨガを積極的にやっています。ピアノが上手くなるためにです。これからも異業種でも、関係ないと思わないで、どんどん首を突っ込んでいきます。