2019.03.20
これからの子供達が求められるものその3。
その1は自主性、
その2は計画性
その3は組織力調整力!
親としては苦しいところなのですが
レギュラーになれなくても
サポートに徹して全力を尽くすなど、チームワークの
重要性を理解しそれを踏まえた行動が
できる
今お子さんが小さな方
これから運動クラブに入ったり
部活に入ったりしますよね
その時に全員がレギュラーになれるわけではない
これが現実です
努力してもレギュラーになれない。。。
これもまた現実
その時に
それでもチームのために
サポートしようと思う心
悔しいけど
支える子持ち
これが組織調整力です。
子供の頃も経験が大人になった時の
メンタル力の基礎になると
思っています。
よく運動系が就職に有利とか言われているのは
この体験を否応なしにしていくからではないでしょうか
では
ピアノでこんな組織調整力を
どう体験していくのか??というと
リハーサルや弾きあい会。
チームのために尽くすというわけではありませんが
リハーサルや弾きあい会では必ず
コメントを言うようにしています。
良い点。改善点を必ずみんなの前で
伝えなければなりません。
高学年は同じセリフはないように!
なのでみんな大変です(^_^;)
自分より年下の子がすごく上手い
同い年なのにすごく上手い
そんなことを直面して
子供ながら ドキドキし
自分を見つめ直すいい機会になると
私は思っています
私は理由なしに何も企画は立てません
^^;
リハーサルは子供同士が成長し合う大切な場
演奏に自信のな子は
子どもたち同士が励ましあったり
本番ではお互いに鼓舞し合い
ステージに立ちます。
どんな小さな曲でも
本人にとっては
課題なのです
それをまた馬鹿にしたり
する子は誰もいません
5、6ん年生は
ああ〜懐かしい!
と聴いて良かったところを褒めてあげたり
また小さな子はお姉さん、お兄さんがたに
懐いていき
縦割り年齢のとても良い
関係が気付けていると思います。
それぞれの性格を見ながら
指導していますが
子ども同士から学ぶものも
あるようです♬
明日は その4 積極性について
書きたいと思います♬
子育ての悩みがあるかた
今 のレッスンで悩みがあるかた、
お話ししてスッキリしてみませんか?
ピアノ教室ってどんな感じ?と
疑問に思ってる方
ぜひ安心してお問い合わせください。
ただいまライン@キャンペーン中
春だよ!ピアノ始めようキャンペーン!
レッスン体験したい方はどうぞ〜〜♬
お問い合わせはこちらから
⬇️
tomoko_w@sat.bbiq.jp