2018.05.01
レッスンでは
沢山のテキストを弾いていきます。
発表会があるから
普段のテキストをしない
なんて事はあり得ません。
テキストは毎週レッスンでも
弾いてもらい
また発表会の曲も弾きます。
これがねー
以外とみんなやってのけるから
驚き!
もちろん、宿題の量は個人差あります。
レッスン中
あ、ここが分かってないなぁ、と見つけると
分かるまで
丁寧に話します。
分かるまで、次もします。
ただ、弾けるだけでなく
楽典も重視してるので
レッスンは私の頭の中は
フル回転です。
また、保護者にもボイスメモや動画で
宿題を共有。様子をご報告。
他教室から転入も多いのですが
皆さん、
最初から来ればよかった〜〜💦
と言っていただき、、
有り難いです 💦💦
しかし、面談の時に
宿題があること、テキストの数、などなどお話させて頂くと
納得されるかたと驚かれる方と分かれます、、
しかし、
6年まではあっという間!
この小学生時代に
ちゃんとした基礎を身につけさせて
あげる、音楽マナーを身につけてもらうのは
私の責任です。
が、ガミガミレッスンするのは
私たちの子供のころのこと。
今は
小道具も沢山使い、そのコに合わせて
レッスンカリキュラムを随時更新しています。
私は毎日のレッスンが楽しくて楽しくて!
☺️
楽しいときは楽しく💕
きちんとするときはきちんと。
が、、
私のレッスンです☺️