2018年9月23日(日) 第6回しあわせコンサート しあわせに終了♪
2018.09.29
本日開催の第6回しあわせコンサート
それはそれはしあわせな気持ちで
終了することができました。
高槻生涯学習センター多目的ホールは
反響板を使用する場合
吊り看板が使えないことを初めて知り
今年はイーゼルと90㎝×120㎝のサイズのコルクボードを用意し
その大きさに合わせてポスターを作ってもらいました。
文字が見えなくちゃ意味がないと思って
90×120のサイズで用意しましたが
すんごい存在感でした(笑)
午後1時開演。
私のピアノソロから始まって
第1部は大人と子供のピアノソロ。
そして第2部は歌のつどいの参加者による合唱です。
予定していたピアニストが2日前に欠席することとなり
もうどうしようもないので
私が指揮をする予定でしたが
急きょ指揮者なしで、私が伴奏をすることにしました。
予め決めていた並び順も当日変更し
ピアノの位置も当日変更して演奏しました。
でも全く指揮をしないわけにもいかないので
ところどころ片手で指揮をして
譜めくりを自分でして・・・という
なんともせわしない
でもでも! これが良かった❤
いつもは「こっちを見て~!」と言っても
楽譜をガン見しちゃってて
なかなか指揮を見ないのに
今日はもう見ざるを得ない状況だったので
みんなちゃんとこちらを見てくれていて
いつも以上に揃っていたように思います。
そして会場のみなさんとの合唱や
大人の独唱と続き
6歳から高校生までのみんなで頑張ったハンドベル。
私が編曲した「キラキラ星変奏曲」を
1音も抜けることなく演奏することができました。
今年初めて挑戦した二重唱や
ヴァイオリンを習っている生徒の独奏と続き
生徒のプログラムの最後は
3人で頑張って練習したダンスと歌。
(曲目は「友よ~この先もずっと・・・)
いつ何時も生伴奏にこだわりたい私は
このダンスの曲も
今年初めて賛助出演してもらったR君に
賑やかに伴奏してもらいました。
この3人のダンスが
先生バカですが、たまらなく可愛かったです。
そして最後のプログラムは私の独唱・・・
の予定でしたが弾き語りに変更。
急なプログラム変更となってしまったため
正直2日間で仕上げた演奏です。
今年のドレスは
私の大好きな色のイエローです。
できる限りピンマイクが隠れるようにし
3曲弾き語りしました。
(なかにしあかね作曲 星野富弘 詩
「秋のあじさい」「今日もひとつ」「二番目に言いたいこと」)
初めての大きなホールでの演奏で
ただでさえ緊張しているところに
今回は直前での大幅な変更があり
生徒を振り回してしまうこともあったけれど
でもだからこそ一致団結して
みんなでこのコンサートを
成功させることができたと思っています。
生徒の頑張りや協力がなければ
乗り越えることができませんでした。
発表会とは言え
このような‟生徒達と作り上げるコンサート”こそ
私が望んでいる形でしたし
今年は保護者のみなさまにも
たくさん助けていただきました。
生徒たちや保護者のみなさまとの
信頼関係が築けていることを
改めて感じることができ
嬉しく思います。
お客様も生徒たちも
あの場にいられたことを「しあわせだった」と
感じていただければ
私にとってこれ以上のしあわせはありません。
そして最後に!
事前に用意するよう言われた
舞台スタッフたちのお弁当10個分を
朝の5時から作り
1日休みを取ってくれて
荷物の搬入・受付・後片付けなど
何から何までサポートしてくれた夫TA-BO。
そしてPAPA、長男TA-KUN。
家族のサポートなしには
私は何もできません。
今年は夫TA-BOの会社の方にも
何かとご協力頂きました。
たくさんの方に支えてもらい
応援してもらい
恵まれた環境に感謝しなければ・・・と
改めて気付かされました。
心配していた台風も来ず快晴
神様も味方してくれました。
また来年のしあわせコンサートには
さらに技術の向上を目指して
切磋琢磨しながら
1年間生徒たちとともに頑張って参ります。
本日はたくさんのご来場
まことにありがとうございました。