ピアノを弾くだけではなく
『楽典』のお勉強も欠かせない保育士資格📚
『楽典』とは音楽をする上で必要な音楽理論🎼
『楽譜』を読み解く為の知識をまとめた
学問なんです📚
『楽譜』は国境を超えた世界共通言語🌎
音楽をお勉強する人は楽典の知識を少しずつ
楽しく😊身につけて行こう✨
みんなも簡単な事から
少しずつ覚えて行ってね😉
Yちゃんは、少し難しい近親調について
お勉強中🎼
近親調とは何ぞや⁉️
それは音階をお勉強しておかないとなかなか
理解は難しいかも💦
Yちゃんは全ての調の音階、音程のお勉強なども
たくさんして来ました😉
なので近親調のお勉強も難なくクリア👏👏👏
素晴らしい〜- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
バイエルにも必ず出てくる音階
小さな子供達もお勉強します🎼
音階をしっかりお勉強しておくと
どの調の曲なのか?
どの調に転調したのか?
色々とわかってきます😊
わかると楽しい😉
学校のお勉強も同じですね🌟
Yちゃんその調子で頑張ってね💕
そして素敵な保育士さんになって下さい🌸
教室の様子はInstagramにてアップ中⤴️
よろしければご覧くださいね💕
Instagramの検索は
フォローして頂けると嬉しいです🎹💕
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♪
ピアノ習ってみたい方🎹
お問合せ下さい✨
新高ピアノ教室では、
幼少期から丁寧に
楽譜を読む力を育てます😊
楽譜に書かれている事を理解して
演奏する力を身につけて行きます📙
小さな事からコツコツと🌱🌱🌱
ピアノが一生の友に(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ
🎹体験レッスン受付中🎹