2025.03.26
ピアノを弾くとき
「よーし、弾こう!」と
いきなり弾き始めていませんか?🎹
\弾く前の準備/
を、しっかりすることが、
とても大切なんです!
◻︎この曲は何拍子かな?
◻︎最初の音はどこかな?
◻︎どんな気持ちで弾こうかな?
毎回のレッスンでは
合言葉のように
私から生徒さんに聞いています。
初めのうちは
「考える時間」が必要🧐
弾くまでに時間がかかることもありますが、
先生が答えを教えてしまうのではなく
言葉のキャッチボールをしながら
生徒さん自身に考えてもらうようにしています😉
準備をしてから弾くと
🔸楽譜をしっかり読めるようになり
🔸先を見通してから弾くので、スムーズに弾けるようになって
🔸上達も早くなりますよ!
おうちでの練習でも
「何拍子かな?」
「最初の音はどこかな?」と
確認してから弾き始めてみてくださいね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
弾き始める前のカウント🎵
「3、2、1、0、
はっしゃー!!」となり
大笑い🤣
「1、2、3、はい!」とカウントすると
スムーズに弾けました🙌
とても面白い発想力のある生徒さん💕
弾けたら嬉しい!
の気持ちを大切にして
たくさんの曲を弾いていきましょう!
ご家庭でも少しずつ練習をする環境を整えていただき、ありがとうございます☺️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
🌼春の体験受付中です🌼
🌸3月中のご入会キャンペーン🌸
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
3月中のご入会特典として
13月の1レッスン無料✨
2即日ご入会で入会金無料✨
◣__________◢
4月からの新しい環境にワクワクする反面、
「ちゃんと馴染めるかな?」
「新しい習い事、大丈夫かな?」と、
ちょっぴり不安に思うこともありますよね☝️😊
💠3月のうちに1回でもピアノレッスンを受けることで
📍新しい環境になる前に、慣れ親しんだ場所ができる!
📍新学期のバタバタに追われる前に、習い事のリズムをつくれる🎶
📍「ピアノって楽しい!」を先に体験てきるから、4月からの新生活も余裕をもって向かえることができますよ!
まずは体験レッスンで、
教室や先生の雰囲気、お子さまとの相性、レッスン内容などをご確していただければと思います☘️。