2025.03.23
高学年になると
他の習い事で忙しくなって
ピアノとの両立が
大変に感じることも
あるかもしれませんね。
「忙しいから辞めようかな」も選択肢の一つですが、
引き算で考えるのではなく、
ピアノは足し算で積み重ねていけること✨✨
一人ひとりのペースを調整しながら
続けることが
自信になり
\子どもの強み/になります✨✨✨
「ピアノは好きだけど忙しくて…」の時は
生徒さんや保護者の方との
コミュニケーションを大切にして、
無理なく続けられるように
柔軟にサポートしています🍀
┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
年中さんの時からの通ってくださっている
小学5年生の生徒さん。
昨年は学校の音楽会の伴奏を
がんばった経験が
大きな力になり、
ご家族の皆さんも
音楽会を観にいかれました☺️🎵
私も母校でもある小学校に
聴きにいかせていただけて、
とても嬉しかったです。
家族に応援してもらうことは
子ども達にとっては嬉しいことですね!
大切な試合があり
2か月お休みされていましたが
「弾きたい曲があるので、またレッスンをお願いします!」と
ご連絡をいただいたことは
とても嬉しかったです!
やりたい!と決めるのも
少しお休みすることを決めるのも
本人!!
それぞれのペースで
無理なく楽しく
音楽と向き合える環境を
大切にしていきたいと
思っています🎵
お母さまも本人のやりたい!を
いつと見守ってくださっています💕
ありがとうございます。
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
🌼春の体験受付中です🌼
🌸3月中のご入会キャンペーン🌸
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
3月中のご入会特典として
13月の1レッスン無料✨
2即日ご入会で入会金無料✨
◣__________◢
4月からの新しい環境にワクワクする反面、
「ちゃんと馴染めるかな?」
「新しい習い事、大丈夫かな?」と、
ちょっぴり不安に思うこともありますよね☝️😊
💠3月のうちに1回でもピアノレッスンを受けることで
📍新しい環境になる前に、慣れ親しんだ場所ができる!
📍新学期のバタバタに追われる前に、習い事のリズムをつくれる🎶
📍「ピアノって楽しい!」を先に体験てきるから、4月からの新生活も余裕をもって向かえることができますよ!
まずは体験レッスンで、
教室や先生の雰囲気、お子さまとの相性、レッスン内容などをご確していただければと思います☘️。