2025.03.22
「これ無理かも…」と思った瞬間、
脳がストップをかけてしまいます😣
初めから無理と諦めるのではなく、
\どうやったらできる?/
と一緒に考える時間を大切にしています。
小学3年生の生徒さん💕
ハノンというテキスト
最初は1音ずつ読んでいてなかなか進まなかったけれど、
最近ちょっとしたコツをつかんで
スムーズに弾けるようになってきました🎵
そのコツは
┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
1小節の
音の上がり、下がりを
📍分析すること
┈┈┈┈┈┈┈┈┈⿻*.·
はじめから行き当たりばったりに弾くのではなく、
どう進んでいるのか、を
『見える化』することで
次に弾く音が頭の中でわかるようになります😉🎵
そんな感覚を掴んでから
どんどんスムーズに弾けるようになり、
「ムリムリー💦」という言葉を言わなくなったことが
生徒さんの一番の成長だと思っています。
🌱🌱🌱
レッスンで「どうしたらできるかな?」と考える習慣は
将来どんなことにも活かせる力になるはず☺️✨
🌱🌱🌱
引き終えた瞬間に「よっしゃー!」🙌
その後は「あと何曲あるのかな?」とページをペラペラ見ながら話すのも楽しい時間です💕
おうちの練習が習慣になってきた生徒さん。
ご家庭でのサポート、いつもありがとうございます!
いつか習慣になって欲しい!という思いで、先生はどうやったら練習できる?と言い続けますよ〜😂
. . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜
🌼春の体験受付中です🌼
🌸3月中のご入会キャンペーン🌸
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
3月中のご入会特典として
13月の1レッスン無料✨
2即日ご入会で入会金無料✨
◣__________◢
4月からの新しい環境にワクワクする反面、
「ちゃんと馴染めるかな?」
「新しい習い事、大丈夫かな?」と、
ちょっぴり不安に思うこともありますよね☝️😊
💠3月のうちに1回でもピアノレッスンを受けることで
📍新しい環境になる前に、慣れ親しんだ場所ができる!
📍新学期のバタバタに追われる前に、習い事のリズムをつくれる🎶
📍「ピアノって楽しい!」を先に体験てきるから、4月からの新生活も余裕をもって向かえることができますよ!
まずは体験レッスンで、
教室や先生の雰囲気、お子さまとの相性、レッスン内容などをご確していただければと思います☘️。