2019.08.01
体験レッスンに来て下さった方に、必ずお話することがあります。それは、
「ピアノも学校のお勉強と同じで、毎回宿題が出ます。宿題だからおうちで練習してきてね」
ということです。
ピアノは、週に一度のレッスンのみでは上達しません。
もし算数の授業が週1回30分しか無かったら…1週間後にはきっと、思い出すのに精一杯になってしまいますよね😵
ピアノも同じで、1週間に1度レッスンの30分弾くだけでは全く上達しません…できるだけ毎日、少しの時間でもピアノに触れることが大切です。
1日1回の音読でも続ければ覚えるように、少しずつでも続けていけば出来るようになります。
練習してこないままのレッスンでは、曲は進まないので同じ曲で同じことを言われることになり、すぐにピアノが面白くなくなってしまいます。
塾や他の習い事もある中ピアノを弾くのは大変な事ではありますが、生徒さんが楽しくピアノを続けるためには家での練習は欠かせないのです。
学校に通い始めた低学年の頃は、おうちの方が「学校の宿題終わったかな?」と気にかけてあげると思います。ピアノも、初めから一人でピアノに向かって練習する習慣というのはなかなかつきません。
うちに通ってくれている生徒のみなさんは、おうちの方が声をかけながら練習をしてくれているようで、幼稚園や低学年の子も練習の習慣がついてきているようです🎵
そのうち一人でもピアノに向かえる日が来るように、最初はおうちの人にもサポートしてもらいながら練習の習慣をつけてもらえたらなと思います✨