2025.03.22
スケール24調何の指で始まってどこで指をくぐらせたり被せたりするか明確ですか。
基本的には1、2、3指の塊と1、2、3、4指の塊を交互に弾いていくかんじです。
その調の調号と、隣り合う音の音程(全音か半音か)がわかるとより理解が深まります。
長音階は全音+全音+半音のテトラコードが全音で結ばれて2つ繋がっている形です。
そして、スケールはスケールが弾けたらいいのではなく、曲に活かすことが大事です。
指遣いを蔑ろにせず、丁寧に弾いていってください。
必ず曲を美しく弾くのに役立ってくれます。
楽しく学ぶ仲間を募集しています。
無料体験レッスンのお申し込みはa.f.klavier@gmail.comまたはこのページのお問い合わせよりどうぞ