2025.02.18
今年は先生のご都合により今日初釜にお招きいただきました。
そう、茶道のお話です。
心尽くしのお懐石、お濃茶、お薄といただきました。
「楽にしていいのよ」と言われても良い意味での緊張感があります。
先生の流れるようなお点前を見せていただける唯一の日でやっぱり見るって大事なんだと実感。
ご厚意でほとんど遊びに行かせてもらっているようなものでちっとも身につかない出来の悪い生徒ですが、他の分野のお稽古をさせていただくことで生徒の立場がよく分かります。
一回言ったくらいでは身に付かない、何度も手を動かして身体に覚えさせることが重要と心得ること。そしてよく見てよく聞くことが上達への近道なので、よく見、よく聞いてもらえるようにこちら側がすること。
他分野のお稽古事は示唆に富む内容がいっぱいです。
もちろん長い間に作られた文化や隣国から入ってきた焼物や工芸品のことを知ることができるのもとても面白いです。
今日のお軸は「日日是好日」
その心持ちを大事にしていきたいですね。
楽しく学ぶ仲間を募集しています。
無料体験レッスンのお申し込みはa.f.klavier@gmail.comまたはこのページのお問い合わせよりどうぞ