2022.08.03
毎年夏休みに開催しているワークショップも今年で3回目になりました。
弾いている楽器のことをよく知ってほしいこととピアノの魅力を伝えたいことから調律師の村井太郎さんに講師をお願いしてピアノの探検の旅に出ます。
1回目の音の出る仕組みから今回の倍音とペダルまで3回シリーズです。
サスティーンペダルは何となく音が伸びると思われがちだけど、響きが豊かになるために踏むことを倍音の説明と共にしてくださいました。
今回は大人の参加者が多く子どもは5年生の生徒さんが2人だけだったのですが、彼らは第4、第5倍音も余裕で聴こえるらしく大人が難しい顔をして聴いてる横で「聴こえる、聴こえる」と即座に反応します。
恐るべし、若い耳!
大人の方が多かったので今回は裏話も聞かせてもらえました。
いろんな国のピアノを見てこられた経験からピアノの音色もお国柄があって言語と密接に関係しているのではないかということや譜面台の透かし彫りを専門ではないのに、修理の時にしなくてはいけなくなったお話など面白いお話を沢山聞けました。
一曲演奏もしてくださっていつも弾いているピアノから魔法のように美しい音色が響いてくるのに皆さん溜め息。
ちょうどペダルを勉強している人はオンオフでない踏み方も目の前で見ることができてよかったですね
一度このシリーズはこれで終わりますがまた何か楽しい企画を考えてみます。
村井さん、3年にわたってありがとうございました。
ちなみに3回とも参加してくれた皆勤賞の人が1人いましたよ!
楽しく学ぶ仲間を募集しています。
無料体験レッスンのお申し込みはa.f.klavier@gmail.comまたはこのページのお問い合わせよりどうぞ