2018.01.15
小学校からピアノを習い始める生徒さん、
なかつじピアノ教室では、増えています。
♪幼稚園でメロディオンをやったから、その延長で・・・
♪小学生になったら、一人で行き帰りするのだから、ピアノも一人で通えるかな・・・
そうお考えになる保護者の方が、増えているのかもしれませんね。
また、お仕事されているお母さまが増えたということもあるのかもしれませんね。
なかつじピアノ教室では、レッスンに必ず付き添いが必要とはしていません。
お子様の性格や、おうちの事情、教育方針もありますから、そのあたりのことを、事前によく話し合って、そのお子さんにとって、良い方法をご相談して決めています。
とはいえ、なんでも習い始めというのは、新しいことがいっぱい!
ピカピカの一年生なら、毎日の学校もです!
ですから、私としては、すべてが同時にはじまるのではなく、学校が始まる少し前に、ピアノを体験されておくことをお勧めします。
ピアノの先生にも慣れ、ピアノレッスンがどんなものか知っておくと、一つ心がほっとできますよね。
ピアノ教室が、放課後のホッとする場になることもあるかもしれません。
最初はピアノをお持ちでなくてもいいのですよ!
まずは、ピアノを弾くために必要な体つくり、リズム感、音感、耳を育てる所から・・
そして何より、音楽って、ピアノって楽しい!ということを知っておくとよいと思います。
ピアノをお持ちでない方には、ピアノの種類や、購入方法などもご紹介し、お探しするお手伝いもさせていただくこともできます。
大きなお買い物ですから、ゆっくり、じっくり、お子様にあった良い楽器をさがしましょう。
なかつじピアノ教室では、体験レッスンを3名お受けします。
平日お仕事でお忙しい場合は、土日の体験レッスンもお受けします。
お気軽にお問い合わせくださいね。
教室のホットな様子は、「教室について」からブログにリンクしていますので、ぜひご覧くださいね。」