2019.08.20
私は昔から自分の練習を録音してはチェックしていました。
最初はオープンリールのテープレコーダーで。
これは楽しかったです。
ゆっくり回してみると、うまく弾いたと思っていた部分のほころびが良く分かったり。
又、難しい曲はゆ〜っくり弾いておいてから早回し。
仕上がるとこんな感じになるのね〜と、まだ弾けもしないのに一人で悦に入ったり。
そのあとはカセットテープ、MD、ボイスレコーダー、今は携帯です。
🎵
導入の生徒ちゃん達に限って、スタートしてから1年半位は毎回録音しています。
あとで聞きながら、習熟度やその様子を一人づつノートに記入する為です。
生徒ちゃんの可愛い言葉にほっこりした時はもう一度楽しめますし、レッスン中は気づかなかった、彼らの小さなつぶやきを拾う事もあります。
そして記入し終わったら消去します。
その時期を過ぎたら他の生徒ちゃん達と同じ、レッスンカルテに移動して個別ノートよりもざっくりと記入しています。
録音はあとでゆっくりと記録したい為ですが、図らずも自分の話し方の癖、スピード、間の取り方、声のトーンをチェックする事になったのであります。
自分の気になる部分、なかなか直らないものですネ💦
お読み頂きましてありがとうございました!
では又、ごきげんよう。