2021.12.16
ヴァイオリン🎻は 成長に合わせて
何回かサイズを変えて行きます。
つい先日も、1/4から1/2サイズのヴァイオリンに変えた生徒さんがいらっしゃいます。
サイズが大きくなり、音が響いてとても楽しくなりました😆
ピアノ🎹と違い、何回もサイズを変えるなんて、すごくお金がかかるのでは?😥
と思われている方もいるかもしれないですが、
分数ヴァイオリンは(もちろん高いものもありますが)一般的にはスズキなど求めやすい値段のものをおすすめしています。
弓とかケースなど、セットで5〜6万円ほどで 品質の良いものが手に入ります。
ネットなどで、格安の値段のものも見かけますが、あまりに安いものは品質が保証出来ず、
あまりおすすめ出来ません。
小学生の場合、2年おきくらいでサイズを変える感じの人が多いです。
毎月少しずつ、次のヴァイオリンのために
貯金していくなんていう話も聞きます。
フルサイズ🎻になる時には
ちょっと良いヴァイオリン🎻が買えるといいですよね😊
尚 私の教室では、
私が直接楽器を弾いて選び、
購入のお手伝いをしております。
ヴァイオリンは一生楽しめる楽器です。
上手になるにつれ、オーケストラやアンサンブルも楽しめますよ。
細くともずっと続けて音楽の楽しみを
たくさん味わってほしいと思います☺️