2019.04.16
先日、「題名のない音楽会」を見ました。
以前は日曜日の朝だったのに、土曜日に変わってからはなかなか見る機会もなかったので、久しぶりでした。
ピアニストのランランがゲスト出演していて、
ピアノを習う人がだいたい練習する曲、
「エリーゼの為に」を弾いていました🎵
ランランの弾く「エリーゼの為に」は
ほとんど目を閉じて情感たっぷりで、
あーこんなに良い曲だったのね、と感じさせるほどでした☺️
ランランは、エンターテイナーと言われたりするほどのピアニストだそうですね。
アメリカのカーティス音楽院にて、コンクールで勝つ為の音楽ではなく音楽を通じて聴衆を感動させるナンバー1になることを教えられたそうです。
彼の演奏には いろいろな意見もあるようですが、今回の演奏にはとても惹きつけられました☺️
生徒さん達も、少しでも あんな風に音楽を楽しんで弾くことが出来たら、と思う私でした🥺
もう一つ、
ふと見ていた とあるテレビ番組から…
小学校低学年の習い事の第1位は水泳、
第2位にピアノなどの音楽の習い事が
ランクインしていました😉
2位は英語かな?と思ったので意外な感じでした🙄
習い事はいろいろありますが、
お子さんには 小さい頃から音楽に触れて 是非音楽の素晴らしさを実感して欲しいです。
初めての方大歓迎です。
ピアノ🎹バイオリン🎻
基本を大切に 丁寧に根気強く教えています。
始めたい方、お気軽にお問い合わせくださいね😉