発表会が終わりました🎹 〜心いっぱいの音楽があふれた一日〜
2025.03.31
福島市音楽堂の大ホールに
あっちにもこっちにも様々な色の花が咲いた様に
可愛らしいドレスの子供たち👗
ネクタイ姿の男の子👔
髪の毛もドレスアップ🎀
緊張いっぱい❣️嬉しさもいっぱい❣️
そして始まった1年に1回の待ちに待った発表会🎹🎤
ピアノランドの連弾
全員一曲ずつのソロ演奏
2台ピアノ演奏
同学年での6手連弾
ベテランさん達の演奏
お辞儀
そして音を出す瞬間の緊張
何回も何回も数えきれないほど練習した曲を弾きだす
その演奏には
魂が充満していて
何者も、何物も、入る隙など無い
間違うことなどどうでも良いことに思えてくる
表情から
背中から
腕から
これまで頑張った者が出せる強いオーラが
途切れることなく、出てくる
聴いてるお客さんは
水を打ったように
そして
温かな眼差しで聴いててくださっている
舞台の上の演奏者が
どれほどの努力を重ね
どんな気持ちでピアノに向かっているかを
共有していうからだと思う
演奏を終えた時の演奏者の終わり方が
みんな美しかった
手をゆっくり下ろし
ほっとしてから
ちょっと間をおいて
イスから離れた
自分の演奏を大切に思い
丁寧に音と向き合い
精一杯演奏した
全てをやり遂げて
お辞儀をする
その姿は
心から美しいと思う
この発表会
舞台で演奏すること
それは
間違わずに弾くことが良い演奏とは思わない。
ずっと練習してきた自分の曲を
大切に
丁寧に
全力で
舞台の上で表現したら
それは最高の演奏と言えると思ってる
間違わない演奏は機械がやってくれる
その人が弾く演奏は
その人きりできない演奏なのだ
今年の発表会
当日まで
ひとりひとり
みなさん限界まで頑張っていた
途中で
迷ったり、やめようかな、の選択も頭をよぎった
初めての5才のRくんもがんばったね
だから
舞台での演奏は
感動が溢れていた
そして
3時間余りの長時間にもかかわらず
最後の演奏まで
本当に静かに聴いててくださったお客様達
ご家族の方々の温かな支えもいっぱいありました
演奏会後
続々と
保護者の皆様から
温かなご感想と映像が送られてきました
ご家族の笑顔が見える様でした
ありがとうございました
やってよかったなあと思う瞬間です
疲れや筋肉痛も飛んでいくようです(笑)
また来週
元気な顔を見せてください。
そして
一緒に音楽をやっていきましょう
みんなよくがんばったね❣️
えらかったよ〜