ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
わくわくおんがくのひろば
♪小さなお子さまから初心者の大人の方まで♪
グランドピアノ2台の広々としたレッスン室でわくわくする時間を過ごしてみませんか
ピアノ教室ネット
>
福島県
>
伊達市
>
わくわくおんがくのひろば
>
トピックス一覧
> 〜レッスン室でのステキな💕こぼれ話〜
上野学園大学ピアノ科卒業 福島県内小・中学校で教員として勤める。 その後ピアノ教室を開く。 教員時代は管弦楽や吹奏楽、合唱部の顧問を務め、こども音楽コンクールでは東北大会に出場。スイスの合唱...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
〜レッスン室でのステキな💕こぼれ話〜
2020.06.23
小学生から高校生まで
みんな
学校が始まった🏫
1日中マスク😷はしているけれど、
また、
子どもたちの話では、
音楽の時間はソプラノ笛を持つだけだったり
音楽を聴くだけだったり
先生が弾く〝琴〟を見るだけだったりのようだけど、
子どもたちは
その環境の中で
自分の生き方で生きようとしているようだ。
そんな子ども達が
今週も
ピアノレッスンの途中に、
或いは
レッスンが終わった後に、
はっとする話や心を
こぼしていってくれた・・・
中学1年のMさんは
中学校で入った部活を〝なぜ選んだのか〟を、
レッスン時間と同じほどの時間をかけて
静かに、詳しく、しかし熱く、語っていった。
その想いの複雑さ、深さに心が痛んだ。
がんばってるなあMちゃん!
同じく中学1年のYさんは
レッスン中の曲を通して、
気持ちを伝えていった。
初めての定期テストを控えながらも
よく練習してあった。
玄関で、何か、語りたい表情を残して帰っていった。
中学2年生のHさんは
チェルニーのあと
時間があったので
弾くことができなかった発表会のドビュッシーを
久しぶりに
弾いてみた。
ん!なんか違うぞ!
すてきな音だなあ〜
レガートが良いなあ〜
Hさんの成長がそのまま音楽となっていたようだ❣️
中学校での様々な体験での心が
あのメロディに共感できたのでしょう!
中学2年生のAさん
ピアノの弾き方も、話し方も
まさに中学生の感じですが、
これまで小学生の時から
ずっとやってくれていたこと!
それは、帰りに
窓の外から、手を振ってくれるということ。
毎回、私のためにやってくれています😂
最高の幸せをいただいてます。
高校生のMさん
久しぶりのレッスンでした。
自分の進路について
しっかりした口調と言葉で
話してくれました。
自分の高校時代を思い出すと
赤面です。
地に足がついたMさんの様子。
りっぱだなあ。
大学生のR君
「シューマンってとても難しいですね」
と言いながらも、
優しく温かい音楽を聴かせてくれた。
レッスン後、
〝やはり趣味の時間は楽しい〟という話から、
R君の趣味って何?
と、思わず聞いてみた。
「ピアノを弾くとか野球かな」
・・・‼︎
うれしいなあー
皆さん、
小学生や習いたての時には聞く言葉なのですが、
年齢と共に
あまり届かなくなる言葉のように思っていました。
もうすぐ社会人になってしまうR君
残されたピアノレッスン時間を
楽しんでもらえるように、
できることを届けたいと思った。
私の手に掬いきれないほどの
キラキラしたこぼれ話が
レッスン室には溢れています。
子どもは
とても、すてきです。
そんな子ども達に
レッスンで
なにかお返しできたらと
思う日々です。
Check
ツイート
≪
私事で恐縮ですが・・・
伝えたい想いが溢れすぎ💦
≫