ピアノ教室ネットは、全国のピアノ教室を検索できるサービスです。ご紹介の先生は
カワイ音楽教育研究会
の先生方ですので安心♪
※無断転載を禁止します
MENU
わくわくおんがくのひろば
♪小さなお子さまから初心者の大人の方まで♪
グランドピアノ2台の広々としたレッスン室でわくわくする時間を過ごしてみませんか
ピアノ教室ネット
>
福島県
>
伊達市
>
わくわくおんがくのひろば
>
トピックス一覧
> 〜表面張力の水が溢れるためには🥤〜
上野学園大学ピアノ科卒業 福島県内小・中学校で教員として勤める。 その後ピアノ教室を開く。 教員時代は管弦楽や吹奏楽、合唱部の顧問を務め、こども音楽コンクールでは東北大会に出場。スイスの合唱...
続きを見る
プロフィール
一覧を見る
〜表面張力の水が溢れるためには🥤〜
2019.07.06
がんばっているレッスン生に
こんなことをお話しすることがある。
今日練習しても
上手に弾けないかもしれない。
明日また練習しても
上手に弾けないかもしれない。
でも
見えないコップには🥤
間違いなく
練習した水がたまってきている。
そして
見えないコップがいっぱいになった時、
それが溢れて・・・
〝できた!〟
が、その人に訪れる。
その〝できた!〟は
その日に出来たものではなく、
毎日の練習が重なって
いっぱいになったときに、
きっとやってくるはずなのだと。
今日のレッスン生も!
まさにそれ🥤
♫夢いっぱいの2年生Rさん。
ピアノの楽譜に書かれていることを
『音符』と捉えず、
『音楽』と心に写してしまう
すごさを持っている。
最近は
家での練習に拍車がかかり
お母様にもいっぱい教えてもらってくる。
今日は
スラーがいっぱいの曲で
左手から右手の受け渡しもある曲。
お見事❣️上手すぎだなあ!
体も
横に流れるようにして
レガートの音楽に乗り切っている。
いつもの元気な弾き方や音は
影もなし!
そして・・・
「先生、この音にペダル入れたら、
きれいなんじゃないかなあ?」
私
「・・・」
楽譜にペダル指示のない〝この音〟とは、
フレーズの最後にあった2分音符で
確かに響かせてみたい音だ。
簡単にペダルの踏み方を練習して
入れてみた。
私も
Rさんも
にっこり❣️
このセンスはRさんそのもので
びっくりだし、レッスンがとってもたのしい。
同じく2年生で
今日がレッスン3回目の新人Kさん。
始めたばかり・・・
ということを差し引いても、
Kさんの集中力と観察力は
2年生とは思えない。
今日も
やはり・・・
始めて聴かせてもらった時の
Kさんの弾き方は
指も手首も大きく使って
元気いっぱいの弾き方だった。
今日で3回目。
私の弾く様子を
よーく見ていたのだなあ。
今日はびっくりするほど
手首が落ち着いてきた。
指もきれいな形になってきた!
勢いよくストロー🥤で吸い上げたように、
毎回
がんばりが見えるなあ❣️
自転車🚲が大好きなようで
毎回
お母さんと
自転車に乗って来てくれる。
先週は
雨☔️でも
カッパ持参で自転車🚲だった!
今日も
にこにこと自転車で帰っていった。
それに付き合ってくれるお母様もすごいし、
雨だって☔️
大好きな自転車で行く🚴♀️という
そんな感覚は
きっと夢のある音楽表現に
つながるような気がする。
気をつけてねー😁
高学年のRさんと
中学生のSさんの表面張力については
次回におしらせいたします🍹
Check
ツイート
≪
〜七夕飾りに🎋ほんのり願いを❣️〜
〜エスプレッソから日常へ〜
≫