2025.10.03
すっごく音楽が好きでピアノをピアニストのように弾きたい!から楽器を始めると挫折しがちな理由、、皆さん知っていますか?
最初の感情が強いからです。
人は喜怒哀楽の中で
友達とケンカした
大失恋
はたまた成績爆落ち
いじめ
これらの感情は大きな感情を動かします。
泣いたりわめいたり傷を負うほどの大きな喜怒哀楽です。
でも人間はもっと淡い喜怒哀楽の方が断然多いんです。
例えば食器を割ったときの音
お!びっくりするじゃん!!
駄菓子が当たったとき
お!やった!
ほんのささいな嬉しいこと
躓いてころんで怪我をして痛い
ほんのささいな痛いこと
こっちのほうがそんなに感情を揺さぶられないけれど日常的です。
そんな淡い気持ちで楽器はスタートしましょう。
楽器自体が高いので何を言ってるんだ
と思うかもしれませんが、
日常に楽器という概念を植えつけることで
継続に繋がります。
大きな夢アーティストになりたいから楽器!となると壁に当たると怪我でいうなら
複雑骨折😅
皆さん発表会経験してるよね?
日々の中のほんのひとこまです。
それを積み重ねるんです。
大人のかたが長続きしないのにも
理由があります。
家のことが大きな喜怒哀楽を生み
それが壁となり続かない
喜怒哀楽はあわーくていいんです。
カッコいいって言われたい
すごい😆⤴って言われたい
そんな淡い気持ちで始めると長続きするよ!