2025.06.25
最近ね、、大人達が謝罪はするけど説明はしない。。ってことありませんか??
皆には本当に良い大人になってほしいので
謝罪と説明はセットなんだということを書こうと思います。
ニュースとかでよくさ、謝罪して説明に関しては相手のあること、とか事実を確認中とか
色々言い訳してるけど…
謝るなら何故謝るのか、、何を悪いと思っているのか、、万一お友達とケンカしてしまったら説明のできる人でいてください。
じゃないと相手はわからないもん。
先生はね、例えば病気でお休みするとき、必ず説明します。
コロナだったりインフルだったり、、
症状まで細かく😅
コロナの時はもう味覚がバグって
マヨネーズがボンドの味なんです🥺等等
そうすると次会ったときに
話も膨らみますし 謝罪して、いやぁ参ったよーとなるわけです。
マヨネーズがボンドの味は本当参ったけど
言わなければ誰も知らないまま。。
ご飯を食べれば砂みたいな食感で
そうめんを作ればツユが濃い笑
味がわからないって怖い!そんな小さな事でも何も言わないより言った方がより明確に相手に伝わります。
小さな子供がお友達に砂をかけてしまったとしましょう
「ごめんね」というよりは「砂をかけちゃってごめんね」と伝えた方が相手もすんなり納得できるんですよね⭐
ピアノでもわからないなら何がわからないのか伝えてください。
わからないことがわからないならそう言えば先生が答えを出します。
言葉って、とてもとても大切なんだよ。
出来ない、わからない、だけでは伝わりきらない。。
そこもね、是非お勉強しましょう!
言いやすいキャラクターを演じてますので笑
先生は大人だけど…なにを言ってもいいよ!
暴言は却下です😅