2025.05.09
中学受験を考えたりそこを目指して頑張っている子達にはあまり良い話ではないかも😅
でも、、嘘は苦手なので 正直に書きます!
公立中学校で十分勉学できます。
良い中学校とはなんだろう?と考えたときに
受験勉強でやる古文やら日本英語とは必要なのか?
それならば公立中学校、、勿論色んな経験をします。
やんちゃな子もいれば寡黙な子もいて
時にぶつかったり揉めたり。。
それが社会に出たときに経験となり対応できる大人になるんですね。
例えば中学受験を考えて塾へ行く。
それはそれで皆と違う事をしていて良い!と思うかもしれません。。
でも先ほどの記事に書いた通り、、冷静になるとね、
貴重な子供時代を塾だけで終わってしまう事はとてつもなく勿体無いなと…思います。
遊んだり、それこそ習い事へ行ったり
ダラダラしようという訳ではなく
貴重な思い出になることに重きをおいたほうが断然柔軟な大人になれるのではないか?
と思っています。
中学受験をした子も勿論います。
でも今の日本の中学とは 点数制度です。
良い点をとれば良い大人 良い将来があるかと問われて 胸を張って良い点をとれば良い大人になるよ!とは言えないんです。
絵に描いたような優秀中学、大学へ行って
心が疲れてしまった子を私は見てるから。
高校受験は確かに大変です。
でも小学生の遊びって本当に大切で
点数のつかない遊び、習い事に夢中になるのは良い成長しているな。と感じます。
というのをね、3歳時基礎教養資格の時に勉強しましたが…
なーにをいってるの?と思う方がいるのも分かります。
でも私は遊んだり、私の場合は音楽を一緒に楽しんでもらったりして その子の貴重な未来が少しでも豊かになればな🌟とは思っています💕
点数だけでの「社会」ではないことの大切さを
今になり痛感しています💕