2025.04.16
私達人間はよくも悪くも『言葉』を使って勉強したり喧嘩したり仲良くなったり
この文章も結局は言葉を文字にしたもの。
だから言葉が大切なんて思ったりして
特に子供達は近くにいる大人の言葉にとても敏感、、
先週、「○○ちゃんはあんなに弾けるのになんでできないの?」と怒られた
でもよくよく聞くと自身の練習時間は3分程度とまさかのウルトラマン界隈😅
その子は泣きながらそれを必死に私に訴え
音楽なんて嫌い~!となってしまい…
金八先生発動か?🤔と発動させて…
「何故他人とくらべるの?くらべる必要が全くないよ」
「比べるなら過去、習いたての自分と比べてごらん。習いたての頃、今の曲が弾けたの?勉強でも何でも人と比べても仕方ないよ、昔の自分が出来てたか…出来てなかったよなって思うことが正解だと思う」と
金八先生の如く髪をかきあげながら😁
でもそれで少し納得したのか最後は落ち着いて帰りましたが
ウルトラマンになるにも原因があり、好きな曲をやるのはいいんだよ💕素晴らしい事だ!
でも先生から手取り足取り教わってると先に進めないんだよ。。
だから自分で考えて弾けるもの
そうするとウルトラマンになるわけないんだよ。わかるから...。
人とくらべるな!過去の自分は出来なかったはず!
今に自信を持って出来ることを文句言わずに精一杯やる!
それでパパやママが文句言うわけないよ。
例え簡単な曲でもその中につまった沢山の思いを考えて演奏するから右脳にいいんだよ。
ね!過去の自分と比べる
その1歩はとても大きな1歩だね🎶