2025.03.07
譜読みはまぁ苦しいものです。
上級になればなるほど音だらけ😅
私は個人的にリストに手間取ってしまう💦
で!譜面の基本的且つ学生のころからやっている読み方ね、、。
音符は読めて当たり前なので読めない方は読み方を勉強してから…にしてください💕
先ずその曲ぜーんぶの譜面をざっと弾かないで読みます。
全体像を知る どこで転調しているのかを把握します。
あー、、ここの辺りはダブルシャープのオンパレードね、、と絶望を感じながらとにかくさらっと。。
なんとなく読みきれたら(本を読むように読む)
次もう一度読みます。これはゆっくりと
ここは両手がひらくな、とかユニゾンで連符か、、等主に高さを考えて読みます。
そして苦手そうな所がつかめたら線を引きます。
指使いや大きさの変化が激しい所等自分の苦手な所に絞って線は引いてね!
そこからやっと音出しします。
慣れたらここまで15分位でいけます。
それが急がば回れ方式でいっちばんはやいです。
最初の音は~なんてやりたくなるけど
まず何調なのか把握しないといつまでもひっかかることになるので
皆が歌手の曲をやりたい!という気持ちを尊重しておりますが
それならばこの方法でしっかり譜読みしてあげると弾ききることに繋がります。
やりたいハードルは高くてもわからなければできません。
譜読みでひっかかってしまう方は是非試してみてください💕
新しい発見もありますよー!