2025.02.10
この前上手く書けなかったので笑
突然ですが、スーパーでリンゴ🍎が20個売っているのと 2個売っているのと…
どちらの方が好きなものを選べると思いますか?
実は人は10同じ物が並ぶと脳が混乱をおこし
これで!いいや、、となってしまうそうです。
一方リンゴ2つの場合、すみからすみまでチェックが入れられる訳です。
そうすると例えば身近な病院等々自らの意思で選んでいるつもりでも、沢山の情報が入れば入るほど混乱をおこしてしまいます。
ここの病院はこう、あそこの病院はこう、、という情報は最低限にして 何より行きやすい所がよいよ!という話笑😅
教室選びも大手は先生が沢山いる分トラブルがおこってしまうのは…人が多いのではなく
選びきれない選択肢の中から先生が担当、、
+α情報があればあるだけ混乱してしまうもんなんです。
個人教室にしても色々な人の話を聞けば聞くほどうーん…と悩む事もあるかと思います。
自分の直感を信じて失敗のないように選べると良いですね💕