2025.01.29
小学4年生の子はピアノが好きで
もう自我もかなり出てきて自分の考えをある程度話せる年齢です。
2人きりでレッスンするときと保護者様がお付き添いの時とがあって
受験を控えているので休校をとりたいとお母様からのご希望を最初はのんだものの…
2人きりでレッスンした時、辞めたくない。と言っていて どうしたものか。。
とずっと悩んでおりました。
お家では保護者様が「○○なの?」と答えを誘導してしまうので言い出せない…。
ただ私も休校といわれたらそれ以上何も出来ないので
正直に 休校したら練習もしないもので
手は動かなくなるもの
中学生になったら今度は受験+ピアノを習い続けて頑張った子がクラスの中に必ずいること
その時に嫌な気持ち それを後悔というのだけど人生で屈辱を味わわせてしまうこと
それは今からでも十分わかるので正直にお伝えしたら
オンラインレッスンを月に一回という許可はもらえたようなのですが…
難しい所で 前に冗談半分に書いたように
ピアノはメンヘラなんです。
やらなければやらなかった分何もできなくなっていく。。
本人の気持ちを汲み取ってあげたいけれど
先ずは自分の気持ちをお父様やお母様に話すと良いかもしれない
受験は勿論面接もあるので。。
人それぞれなのでね。。
私と生徒さんで成り立つものではないので
家族と話せる事を願っています。